tab tab
  • 2019.06.19

    使い勝手の良いキッチンって何だろう?キッチンレイアウトレポート#1
    キッチンをこだわる、、、

    家を建てるに当たって、お父さんはお風呂、お母さんはキッチンにこだわりたい部分があります。
    お互いに譲り合って、色や造りが決まっていくんですけど、実際にキッチンの良い造り方って何なんでしょうか?今回のブログはそこを考察していきたいと思います。

    対面式か非対面式か??

    今日、間取りを考える時のキッチンって大体対面式をまずは提案する場合が多いです。それくらい「対面キッチン」という言葉は認知度がお客様の中でも高い。
    非対面式のキッチン、茶の間みたいに分ける間取りは、10件あったとしたら1件あるかないかでしょうか。やっぱり料理しながら団欒が欲しいし、キッチンをオシャレに可愛く見せたい、、、
    日本の文化としてお台所は家の奥の部分。その家の中心的な役割があったわけですが、公に他人の目に触れることってあまりありませんでした。
    時代の移り変わりと共に、LDKの考え方も相まってキッチンは奥の部分より、もっと前に出てきた感じでしょう。対面式と非対面式と書きましたが、一番はそのご家族にあったものであるかと思います。
    今日ではご家族の数だけ答えがあると言っていいほどキッチンは多様性があります。ではどうするべきか。重要なのは使いやすさ、収納と家事動線(料理を作る時の動き)です。

    オーソドックスな対面キッチン

    対面キッチンの代表的な造り方は、皆さんが一度は目にしたことがあるであろう大工さんが中心となって作るカウンターをダイニング側に設えるパターン。カウンター自体の造りは食事をどこで取るかで変わってきます。
    世に言うラーメン屋さん方式で食事したい場合はカウンターの高さを下げますし、ダイニングテーブルを置きたい方は、大体床から1mちょいの所に設えます。
    この場合は食事を作るときに必要なものを置いておきます。テーブルを置かないご家族も出てきているので、本当に多様性のある部分です。
    カウンターの下を収納にする人もいれば、カウンターを折りたためるように作る人もいます。今はネットにいっぱい例がありますので、一度調べてみると楽しいですよ。

    非対面式キッチンのメリット・デメリット

    では非対面式のキッチンはどうでしょうか?対面式は一体感が魅力ですが、その分常にキッチン周りに目を配ってないといけません。急な来客があったりすると焦ったり、、、
    非対面式であれば、例えば生活や来客のスペースから正に独立した造りなら、そういった事の調整がとても楽になります。料理を作っているときの香りの問題が気になる方には適している造りになりますね。
    写真のような壁付けにしてダイニングと続きで使う場合にキッチンをL型にできたりと、キッチンのデザインを考えられるのも魅力です。
    壁に向けてキッチンを据えて、窓を大きく取れば外の景色を見ながら料理を作ったりも出来ますね。デメリットは茶の間との距離感が出来てしまうことですね。
    ですが、料理好きで色んなキッチンツール・家電を使ったり、ゆっくり料理したい方には実はおすすめの造り方です。対面キッチンが流行しておりますが、料理やキッチンツールをいっぱい持っている方には検討の一つだと思います。

    キッチンは奥から生活の中心へ

    現代の台所は本当に生活の中心になる所になりました。茶の間と分かれていた大正や昭和からすると、料理することだけでなく暮らしの営みをする上で大事な場所です。
    間取りを考える際には、居室より優先するべきところがあるのも事実です。
    全体を見ながらどう作るかを決めなくてはなりませんが、一緒に年月を重ねる相棒のような存在として考えると、おのずと答えが見つかるかもしれません。
    いっぱいある作り方の中で、どれが家族に合うキッチンかを考えてみましょう。

     
     

    この記事を書いた人
    石崎 幸崇

    設計士 石崎 幸崇

    打合せではお客様の気になることや質問に豊富な知識で気さくに応えてくれます。年間100本以上の映画鑑賞をしており(99%自宅)どちらかというと彼は草食動物でありながらも、ひっそりと知的な女性を好んでいます。好きな女優:黒木あい。気になっているアーティスト:内村友美。南相馬市生まれ。大学は仙台。社長のお子さんにXmasプレゼントを贈り続けているという優しい一面も。

人気のあるブログ